書籍「はじめてのiPhone/iPadアプリ開発」レビュー
※本記事は秀和システム様及び著者である吉田裕美様より献本頂いた「はじめてのiPhone/iPadアプリ開発」のレビュー記事です。 献本頂いたからと言って、肩入れしたレビューを書くつもりはありません。ご安心してお読み下さい。 秀和システム様、吉田裕美様、ありがとうございます。...
View ArticleMODEL ART 2013年3月号 / 特集:最新1/72エアモデル徹底解説
最近、この手の本の紹介をしていなかったので、立て続けになるかも知れませんが、ちょこちょこ紹介していきます。 まずは「MODEL ART」2013年3月号です。 特集は「1/72エアモデル徹底解説」。航空機のプラモですね。 By: Spiegel航空機のプラモデルは主に3つのサイズがあります。 いちばん大きいものが1/32。次に1/48。そして今回取り上げられている1/72。...
View ArticleMODEL ART 2013年4月号 / 特集 : マルチマテリアル攻略大作戦
これだけは毎月買おうと決めているプラモデル雑誌、それが「MDOEL ART」。 自分たちの嗜好にいちばん合ってる気がしています。 さて、そんなMODEL ART 2013年4月号の特集は「マルチマテリアル攻略大作戦」。 By: MIKI Yoshihito「マルチマテリアル」とは、プラモデルで使われている「プラスチック」以外の素材で作られているパーツのことです。...
View Article月刊アーマーモデリング 2013年3月号 / 戦車模型ベーシック大攻略
本当にガルパンこと「ガールズ&パンツァー」の人気は凄まじいですね・・・ 月刊アーマーモデリングまで「ガルパン特需」の恩恵に・・・いやいや、多分違います。 そんなことを詮索したくなる特集は「イチからはじめる!!戦車模型ベーシック大攻略」です。 By: Cliff戦車模型は非常に特殊で、全て組み上げてから塗装をするそうです。 そんなことをこの本で知りました。...
View ArticleWordPressのギャラリー機能でスライドショーを / Photospace Responsive
WordPressも、どんどんバージョンが上がっていってます。 非常に素晴らしいと思うバージョンアップもあれば、「え?」と思うようなバージョンアップもあります。 最近では「ギャラリー」と「メディアマネージャー」に関するバージョンアップは本当に最悪というか・・・泣きたい感じです。 しかし、めげずに使っていくために、こんなプラグインを紹介します。 Photospace Responsive › Gold...
View Article「軽くなった」と言われるFirefoxが重い時はプラグインをチェック
Firefoxというブラウザはとても好きです。 かなり昔、SleipnirからFirefoxに乗り換えて、その後、あまりに重いのでSafariを使い始めました。 最近、随分と軽くなった、速くなった、と聞いたので、時々使っているのですが、突然急激に重くなります。 さて、どうしたものか・・・と。 いろいろなサイトに掲載されている「Firefoxを軽くするTips」のようなものはほぼ全て実行しました。...
View ArticleWordPressへのデータ移行で使える?! / Add Linked Images to Gallery
WordPressでサイトを作り替える時、いろいろとWordPressならではの機能を組み込みたくなります。 例えば、サムネイル表示やアイキャッチなどは最近のWordPressでは目玉と言えるくらいよく使われている機能です。 しかし、他のシステム・・・例えばMovableTypeやNucleus...
View ArticleSONY Xperia Z セカンドインプレッション
Xperia Zを購入し、3週間ほどが過ぎました。 だいぶ使い慣れてきたように思います。 さて、この辺りでセカンドインプレッションでもやっておきます。 By: Houang Stephane同時期にiPhone5も購入したのですが、正直、iPhone5よりも触れている時間は比較できないほど長いです。以前、IS06+iPhone3GSを持っていた時とは逆転現象が起きています。...
View ArticleWordPressでアイキャッチを使いやすくするプラグイン2選
最近、WordPressでサイトを作っていて、コードを書くことが増えているのですが、プラグインで簡単に実現出来ることを「実現出来ない」と思って諦めてしまうことが時々あります。 アイキャッチに関する機能もその一つ。 そこで、いくつかアイキャッチに関するプラグインをメモ代わりに紹介したいと思います。 Auto Post Thumbnail WordPress › Auto Post Thumbnail...
View ArticleScale model fan Vol.8 / WWII日本機の作り方
模型雑誌ばかりですみません・・ちょっと溜まっていたもので一気にご紹介しております。 今回は「Scale model fan Vol.8」。カバーが付いた、少し高級感漂う雑誌です。でも1,300円。 By: Toru Watanabe特集は「徹底工作!WWII 日本機の作り方」。 零戦や疾風、飛燕、紫電改など、第二次世界大戦で活躍した日本の戦闘機が特集されています。サイズも1/32〜1/72まで様々。...
View Articleメールの「To」と「Cc」、更に「Bcc」の正しい使い方
これ、結構浸透してるのかな?と思っていたのですが、確かに浸透してないような出来事が最近何度かありました。 当たり前と思っていたのですが、そうでもなさそうですし、今更誰かに尋ねるのもちょっと・・・という感じがしないでもないので、ちょっとまとめてみます。...
View ArticleWordPressの「Trust-Form」プラグインで[更新]が出来ない件が解決した・・・
WordPressの「お問い合わせフォーム作成プラグイン」といえば「Contact Form 7」が非常に有名です。が、私はあまりこのプラグインは好きではありません。 それでいろいろと探していたら「inquiry form creator」というプラグインに出会い、これをよく使っていました。...
View Article月刊モデルグラフィックス 2013年4月号 / 特集 : ガールズ&パンツァー第2弾
正確には「ガールズ&パンツァー 日本戦車道連盟認定オフィシャルガイドブック2」です、特集の名前。 2013年1月号の「ガールズ&パンツァー 日本戦車道連盟認定オフィシャルガイドブック」がものすごく売れたので、第2弾、というところでしょうか。 いやいや、今回の特集は舐めちゃいけません。 今回の特集で個人的に良かったのは「オリーブドラブ」の色調比較ですね。...
View ArticleIV号戦車B型、ようやく一次塗装まで
さて、随分前より作り始めているドラゴンモデルズの「IV号戦車B型」ですが、ようやく初期塗装が終わりました。 ここまでで感じたことや気付いたことを書いてみたいと思います。 ドラゴンモデルズのAFVはとにかく細かい 部品がとにかく細かいです。他社のモデルであれば1個の部品で再現されているような部分でもいくつかのパーツに分かれています。...
View ArticleSoftware Design 総集編【2001~2012】は持っておいた方がいいんじゃないか
いろいろ方針にぶれがあるのが「Software Design」のPDF版です。 一度は通常刊行誌の付録で1年分付いたりしたのですが、最近はどうやら「販売」という点に落ち着いたようで。 とりあえずこの手のは買ってしまいます、特に今回は欲しかったんです。 実は以前発売された「Software Design 総集編 【2000~2009】」も持っています。 Software Design 総集編...
View Articleガバメント2.0に関するちょっとした考察
2013年4月1日、NHKで「ガバメント2.0」に関する番組が放送されたようですね。という文面で分かるように私は見ていません・・・ 実はこの「ガバメント2.0」について、2010年頃にいろいろと調べたことがあります。いちばん盛り上がっていた時期ですね。 今回の放送を受け、改めていろいろなサイトを見返したのですが、その中で感じたことを少しまとめてみたいと思います。 「行政はプラットフォーム」 By:...
View ArticleWordPressを使ったサイトやブログをやるならゲヒルン+クラウドストレージがいいかも
サーバ周辺について、いろいろと考えているところです。 そろそろサーバ管理からは手を引きたいと思っているところですが、やはりチューニングが出来たり、何か起きた時の利便性を考えると自分で専用サーバなりVPSやクラウドサーバなりを契約して自分でゴリゴリと設定が出来るというのはメリット以外の何ものでもありません。...
View Articleエアブラシはやはりそれなりのものを買わなきゃ作業に支障が出ます
先日、噂の「ガールズ&パンツァー」の最終回前と最終回を見て、すっかりハマってしまった僕です。 というわけで作りかけのAFV「IV号戦車B型」を一生懸命組んでるのです。 塗装は例によってエアブラシ中心なのですが。。。 1月に大阪で買ったこちら。 エアブラシ(MX2950) 定価:¥ 5,670 Amazon価格:¥ 3,957 カテゴリ:おもちゃ&ホビー 発売日:2010-02-25...
View Articleガールズ&パンツァーに登場する戦車の模型まとめ・大洗女子学園
はい、完全に自分向けの覚え書きです。足りない部分は補完していきます。 ようやく最終回を迎えたガールズ&パンツァー、正直、危険なくらいハマってます・・・ そんな感じなので、模型の方もAFV系へ流れつつあります。 By: Kyle Simourdさて、このアニメに登場する戦車ですが、それなりに種類があり、なおかつキットとして存在しているのかいないのか分からないものも結構あります。...
View ArticleWindows Live Messengerのサービス終了に伴い、Skypeへの統合が開始されました。
1999年に始まった「Windows Messenger」サービス。 とうとう昨日、2013年4月8日よりSkypeへの統合が開始されました。 Windows Live Messenger廃止は4月8日から漸次実施 – ITmedia ニュース By: Jhon Alexander Calderón Sanmartín移行の方法は、Skypeのサイトを開き、今までLive...
View Article