Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 147

Software Design 総集編【2001~2012】は持っておいた方がいいんじゃないか

いろいろ方針にぶれがあるのが「Software Design」のPDF版です。
一度は通常刊行誌の付録で1年分付いたりしたのですが、最近はどうやら「販売」という点に落ち着いたようで。
とりあえずこの手のは買ってしまいます、特に今回は欲しかったんです。

実は以前発売された「Software Design 総集編 【2000~2009】」も持っています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Software Design 総集編 【2000~2009】(DVD付)

出版社:技術評論社( 2010-02-17 )

定価:¥ 2,079

大型本 ( 80 ページ )

ISBN-10 : 4774141682

ISBN-13 : 9784774141688



更にこの後、付録で付いていた2010年分のPDFファイルもあります。
定期購読しているから当たり前です。

改めて買うにしても2011〜2012年のデータが改めて付いてくるだけなのです。
が、それでも今回は買う価値がある、と言いたい。

その理由は「1冊1ファイルになっている」から。

実は今までは特集や記事毎にPDFファイルが分かれていて、1冊が10ファイルほどの分割されたPDFファイルになっていました。
これをiPadなどに転送しても読むのが大変・・・・
なので、わざわざPDF結合ソフトを購入し、それで結合していたのですが、それも非常に面倒で2009年と2000年分くらいしか結合していませんでした。
後はMac上で必要な記事を検索して読む、という・・・まあそれはそれで便利だったのですが。

それが1冊1ファイルになったということなので、これだったら・・・と思い、早速iPadに全て転送・・・
全部で4GB程度ですのでそれほど容量も使いません。

2001年とか懐かしいですね・・・「GNOME全解剖」とか「NetBSDにおまかせ!」とか、特集のタイトル見てるだけで自分がやってきたことを追うことが出来ます。
Sambaは2.2がリリースされたところなんですね。

iPadに転送して気になる点が一つ。
色が変なページがあります。
例えば、2010年1月号の表紙。Amazonに掲載されているのはこんな色です。Macで閲覧してもこちらの色です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 01月号 [雑誌]

出版社:技術評論社( 2009-12-18 )

定価:¥ 1,280

雑誌 ( ページ )

ISBN-10 :

ISBN-13 : 4910058270101



が、技術評論社のページを見ると・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Evernote Camera Roll 20130402 093930

こちらのロゴなどの色がiPadの色と近いです。
これ、以前「デジタルカメラマガジン」でも起きていた現象に非常に近いような気がするのですが。
「デジタルカメラマガジン」と違って、さほど支障はないので構わないと言えば構わないのですが、技術系の出版社であれば、修正しておいた方がいいような気もします。
(ちなみに「デジタルカメラマガジン」は色を修正したバージョンを購入者に配布して下さいました)

色のことはさほど支障がないので置いといて。

約12年分の本がiPad上に並ぶ様は圧巻です。
本を引っ張り出さなくても、クリックしてすぐに閲覧。
記事を探す時もファイル単位で検索できる・・・これは便利。

意外と昔の情報が役立つのがサーバ業界の特長でもあります。古いことから学ぶことは非常に多い、そんな業界です。
「そんな古い情報いらないよ」などと言わず、エンジニアは1冊持っておいて損はしません。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Software Design 総集編 【2001~2012】

著者/訳者:SoftwareDesign 編集部

出版社:技術評論社( 2013-03-27 )

定価:¥ 2,079

Amazon価格:¥ 2,079

大型本 ( 56 ページ )

ISBN-10 : 4774155934

ISBN-13 : 9784774155937



The post Software Design 総集編【2001~2012】は持っておいた方がいいんじゃないか appeared first on OpenMediaLaboratory.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 147

Trending Articles