Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 147

WordPressのギャラリー機能でスライドショーを / Photospace Responsive

WordPressも、どんどんバージョンが上がっていってます。
非常に素晴らしいと思うバージョンアップもあれば、「え?」と思うようなバージョンアップもあります。
最近では「ギャラリー」と「メディアマネージャー」に関するバージョンアップは本当に最悪というか・・・泣きたい感じです。
しかし、めげずに使っていくために、こんなプラグインを紹介します。

ギャラリーをスライドショーにするためのプラグイン「Photospace Responsive」です。

上記リンク先にデモがありますので、実際の動作はそちらを見て頂くとして。
画面イメージは下記のような感じです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photospace

この手のスライドショーを製作する際に、私の場合は画像を「ギャラリー」に登録しておいて、そのデータを呼び出すコードを書いて、例えばbxsliderなどのjQueryプラグインと組み合わせて表示させていました。
なので、実際の投稿画面にギャラリーのショートコードは不要、というか、むしろあると更にギャラリーが表示されるので嫌、という状態でした。
ですから、以前のメディアマネージャーであれば、何となく「ギャラリーに写真を登録のみしておいて、閉じて」という作業がやりやすかったのですが、今のメディアマネージャーは何となく「次へ」のような雰囲気で「投稿へギャラリーのショートコード掲載」となるため、なかなか使いにくい感じです。

じゃあ、いっそのこと、投稿画面にギャラリーのショートコードを掲載した状態でスライドショーを配置できないか?と思ったのがこのプラグインを探すきっかけでした。

後はデザインとか挙動がもう少し変更出来ればいいかな、と。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressプラグイン & WebAPI 活用ガイドブック [Version 3.x対応]

著者/訳者:星野 邦敏 西川 伸一

出版社:翔泳社( 2013-01-29 )

定価:¥ 2,730

Amazon価格:¥ 2,730

大型本 ( 224 ページ )

ISBN-10 : 4798126128

ISBN-13 : 9784798126128



The post WordPressのギャラリー機能でスライドショーを / Photospace Responsive appeared first on OpenMediaLaboratory.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 147

Trending Articles