サーバ管理していく上で管理に役立てたい情報をメールで毎日もらう
ここ最近、このレベルまでガッツリとした管理はやっていないのですが。 昔、かなりミッションクリティカルなサーバの運用・管理を一人でやっていて、それ以外にも平行して別の業務をやっていたので、日々の管理を如何に省力化するか・・・というのがかなり大きな課題になっていました。...
View Articleカフェ向きのWordPressテーマ 4つ 【有料テーマ】
最近、模型の話題が多かったのでちょっとバランスを欠いていました。 もう少しバランス考えて書いていければと思っています。 カフェでも最近はオシャレなサイトを制作するところが増えてきました。そんなカフェ向きのWordPressテーマをいくつかご紹介します。 今回ご紹介するテーマは全て「有料テーマ」となります。...
View Articleブログに掲載したくなる写真を探せるフリーのストックフォトサイト
なんかそれっぽいタイトルにしてみました。多分すぐに飽きて、いつもの愛想のないタイトルに戻すかと思いますが・・・ このブログはFlickrにアップされている写真でライセンス的に問題ないものを掲載していますが、ちょっとネタが・・・ そんな時に使えるフリーのストックフォトサイトをご紹介してみましょう。 Flickr 私も使っているFlickr。まず挙げられるのはここでしょうね。 Creative...
View Articleよく見かけるロゴで使われているようなフォント8選
何かデザインする上で結構大事なのが「フォント」です。フォントを変えるだけでイメージ全体を変える事も可能です。 もちろん企業イメージにもフォントは大切な役割を果たしています。 そんな様々な企業やサービスで使われている”ような”フォントを集めてみました。 企業名などを書くといろいろと問題もありそうなので・・・サラリとフォント名とリンク先をご紹介します。...
View ArticleWindows8のUI(Metro)にインスパイアされたWordPressテーマ 5選
今年はこのデザインがブームになる、と言われています。 Windows 8のUIである「Metro」。このデザインにインスパイアされたWordPressテーマも少しずつですが、出始めました。 その中からいくつか紹介してみます。 MetroStyle Responsive All Purpose WordPress Theme / $45...
View ArticleWindows XPのサポート終了、というお話から見るMicrosoftのいろいろ
ある文章を読ませて頂いて、思うところがあるので、自分自身のメモも含めて。 By: burhan.fadzilWindows XPのライセンスが終わったら、Microsoftも終わるんじゃないだろうか【連載:村上福之】 / エンジニアTYPE こちらのコラムを読んで、ちょっと思うところがある。...
View Articleポルシェティーガー/M3 Lee購入!
ここしばらく、AFVにハマりきっています。 全ては「ガルパン」こと「ガールズ&パンツァー」の影響です。アニメなんて大人になってから「エヴァンゲリオン」とジブリ系の一部以外は見たことなかったのに・・・ そうなるとやはりモデラー(出戻りですが)としては、戦車プラモに手が出ますよね。。。。 というわけで、最近は相方共々、戦車プラモばかり買っています。...
View Articleちょっとだけ尖ってる雑誌「Quick Japan」
いわゆる「サブカルチャー」というものを中心に取り上げている雑誌「Quick Japan」。 最近では「AKB48」や「ももいろクローバーZ」などのアイドルからお笑いなど、サブではないカルチャーも積極的に取り上げられているので、昔を知っている側としては少々気恥ずかしい、それが「Quick Japan」。 そんな「Quick Japan」を少しだけご紹介。 「Qucik Japan」...
View Articleガールズ&パンツァーに登場する戦車の模型まとめ・黒森峰高校
登場順でいくと「聖グロリアーナ女学院」なのですが、ここはあえて黒森峰高校で。 決勝戦で大洗女子学園と対決、主人公・西住みほが以前通っていた西住流の本拠地とも言える「黒森峰高校」。 重戦車が多く、キット化されているのも多いのではないかな?と思って、先にまとめてみます。 ティーガーI By: Jim Linwoodみほの姉、まほが乗っているティーガー。2chなどでは「まほ虎」と呼ばれてたりします。...
View Articleアクセス解析から見るブラウザ/OSの使用状況なんてものを挙げてみる
仕事柄、いくつものサイトのアクセス解析データを閲覧しています。 クライアント個別のデータはもちろんアップ出来ないのですが、いくつかのサイトのアクセス解析データを集計し、ブラウザ/OSの使用状況を分析してみました。 ただ、系統として「IT系の人たちが多くアクセスしてくるであろうサイト」「iT系以外の人が多くアクセスするであろうサイト」がありますので、それぞれでちょっと分けてみます。...
View ArticleメールでFAXの送受信ができるインターネットFAXはとても便利
私の名刺などに書いてあるFAX番号は「03」から始まります。 これに気付いた人からはだいたい「なんで03?」と聞かれます。 このサービス、とても便利でコストダウンにも繋がりますのでお勧めです。 By: AmosインターネットFAX自体は10年以上前からあるサービスで、私も10年くらい前から使っています。 簡単に説明すると「メールでFAXの送受信が出来る」サービスです。...
View Article集英社のファッション誌、定期購読すると電子版が読めるらしい
最近、あまり注目してなかったのですが・・・・電子書籍です。 会員になっている「Fujisan.co.jp」から届いたメールがちょっと気になったので、ここでご紹介します。 By: Aitor Calero電子書籍スタンドもいろいろと出てきました。そろそろ落ち着いたのかな?とは思っています。...
View ArticleAdobeがCreative Cloudへの全面移行を発表。Creative Suiteは消滅へ。
昨日はAdobe社が「MAX 2013」というイベントを行っていました。 その中でいくつかの比較的大きめな発表があり、既にネットニュースなどで拾ってらっしゃる方も多いかと思います。 記録も兼ねて、まとめていきたいと思います。 By: Eric昨年「Creative Cloud」という月額定額制のソフトウェアリリース体系を発表したAdobe。 その時点で最終的には「Creative...
View Articleええっ?!Fireworksは開発停止!!
既にCreative Cloudを使っていて、もうパッケージ版を買う気がない私にとって、「Creative Cloudへ全面移行」のニュースは別にどうでもよくて・・・・ こちらの方がかなり衝撃・・・・ By: bayasaaMacromedia時代から愛されてきた「Fireworks」が遂に機能レベルのアップデートを停止。CS6が最後のバージョンになることが発表されました。...
View ArticleMODEL ART 6月号 / IV号戦車リアルモデリング
「IV号戦車」と聞くと「ガールズ&パンツァー?」と思ってしまう、そんな今日この頃です。 しかし、「MODEL ART」の特集はあくまで「リアルモデリング」。 どうやれば「リアルな戦車になるか」を追求した特集です。 By: John MorganまずはタミヤのIV号戦車D型で小手調べ。 でもこの記事だけでも基本的な戦車制作のノウハウが充分掲載されています。...
View Article紙雑誌の定期購読に便利「MagDeli(マグデリ)」
つい先日、電子書籍の記事を書いたばかりですが、紙雑誌もまだまだ捨てられません。 電子書籍化されてない雑誌もまだまだ多く、中には「ライト版」というよく分からない電子版を出している本もあります。要は全ての記事が網羅されておらず、一部記事が電子化されてない状態でリリースされている電子版です。 なので、やはり紙雑誌の定期購読というのは必要です。 そこで私が大変便利に利用しているサービスを一つ、ご紹介します。...
View ArticleArmour Modeling 5月号 / 特集:重戦車ティーガー
もうすぐ6月号も発売されるのですが、とりあえず5月号です。 表紙には「黒森峰」マークの入ったティーガーIが大写しで掲載されています。登場しているのは黒森峰時代の「西住みほ」さんでしょう。 ここにも「ガールズ&パンツァー」の影響が・・・・ By: Simon Q※「Tiger」の日本語表記は誌面に合わせて「ティーガー」にしています。他の記事では「ティガー」と書いてるような気がしますが・・・...
View Article思ったよりも紹介していなかった模型制作のその後 / 1/700 赤城
Facebookには順番にいくつか掲載してきたのですが、ブログには最初の「色を塗ってない赤城」以降、制作したものを掲載してなかった事に今更気付いてしまいました。 正直、ブログには掲載するような出来でもないのですが、まあ記録は大事ですので。 さて、まずは出戻り第1作目の「フジミ 1/700 赤城」ですが、完成しております。 ちなみにこのブログに掲載した最後の記事がこれ 着々と進行中・・・ |...
View ArticleWordPressへのアタックから身を守る方法 / Limit Login Attempt と Crazy Bone
WordPressが普及していくにつれ、WordPressを使って製作されたサイトへのアタックも増えてきました。 クラッキングされた、という事例も少しずつですが出てきているようです。 そんな状況で、少しでもサイトを守るための手段をご紹介していきます。 By: Heisenberg Mediaサーバ管理でもそうですが、いわゆる「アタック」と呼ばれる行為がいちばん恐い行為です。...
View Articleお名前.com VPSが思いの外、安くてよかった
最近、VPS(Virtual Private Server)にいろいろな企業が参入してきたこともあって、だいぶ価格が落ちてきました。 サービスも激化しつつあり、「初期費用無料サービス」など、顧客集めに必死な感もあります。 そんな状況なので、このブログでも時々書いているように、私も頻繁に各サービスを比較検討しています。 By: Logan...
View Article