Quantcast
Channel: OpenMediaLaboratory Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 147

エア缶買うくらいならこれがいいかも。「エアブラシワークセット Meteo」

$
0
0

プラモデルを作ろう!と思い、とりあえず作りたいプラモと最低限の工具を・・・と、お店に行ったりネットを検索したりすると、さて、塗装をどうしようか、と思うでしょう。
筆で塗るか、でもどうせならエアブラシで・・・でも高いから、とりあえずエア缶とか言うのを使ってみるか、とかいろいろと考えるかと思います。
また、筆からもう一つレベルアップしたい!と思う時にも必ずこの辺を考えるかと思います。
そんな方にピッタリのセットがあります。

それがエアテックス社の「エアブラシワークセット Meteo(メテオ)」です。

エアーブラシ ワークセットMETEO (メテオ)

エアーブラシ ワークセットMETEO (メテオ)

定価:¥ 9,975

Amazon価格:¥ 7,697

カテゴリ:おもちゃ&ホビー

発売日:2012-10-20


これは簡易レギュレータ付コンプレッサーと0.3mmダブルアクションエアブラシ、そして必要なコード類がセットになった商品です。

つまり、これ1セットと塗料があれば、すぐにでもエアブラシ塗装が始められます。

エアの圧は決して高くはないですが、広いスペースを塗ったり、細かいエア調整が必要な塗装をしないのであれば充分でしょう。
また、エアブラシも0.3mmと標準的で、ダブルアクションですので、後々コンプレッサーだけ買い換えてエアブラシはそのまま使う、ということも可能です。

個人的にはエア圧の調整方法が3段階で可能、というのが気になります。

今、エアブラシを実際に使ってますが、なかなかエア圧の調整というのをやりません。なぜならうちのは圧力計がなくて、どれくらいにしたか分からないから・・・それにとりあえず今は面をベターっと塗るのが多いので必要ないのです(多分・・・)。
しかし、それではよくないし、試したいこともあるので圧力計付きのレギュレータを買おうかと思っているのですが、まだ価格面と能力面で少し手が出にくいです。というかレギュレータの費用にあと3,000円くらい足せばこれが買えてしまいますね・・・

話を戻しますが・・・圧をボタンで3段階調整出来る、というのは、簡単に圧の違いによる拭き心地を体感出来ますので私のような初心者には特に魅力的です。その上でレギュレータをしっかり付けたコンプレッサーというのが正しい進化のような気がしないでもないです・・・

入門用としては最適に思える「エアブラシワークセット Meteo」。エアテックス社の製品というのもまた信頼でき、お勧め出来る要素の一つです。

その次のレベルだとこれくらいになるのでしょうか。

Mr.リニアコンプレッサー L7/圧力計付レギュレーターセット PS307

Mr.リニアコンプレッサー L7/圧力計付レギュレーターセット PS307

定価:¥ 42,000

Amazon価格:¥ 29,400

カテゴリ:おもちゃ&ホビー

発売日:2007-11-25




Viewing all articles
Browse latest Browse all 147

Trending Articles