さて、昨日、「Stinger2に置き換えたよ」という第1報的な記事をアップしました。
実は、この「Stinger2」というテーマを使う意味がないかもしれないカスタマイズをしています。
そのことについて少し書いてみたいと思います。

By: Bob Massa
このテーマが話題になっている理由は大きく2つあります。
・アクセスが大きく伸びる
・アドセンス収入が大きく増える
このうち「アドセンス収入が大きく増える」ことについては、最初からアドセンスを貼りやすい作りになっていて、テーマの中にあるファイル1つにアドセンスコードを入れれば、「ベスト!」と思われる場所に勝手にアドセンスを貼ってくれます。
実は今回、作者様がいろいろと考えて決めてくれた、この「アドセンスの表示位置」を変更しています。
サイドバーの上部に貼ってあるアドセンスを外しています。
というのは、2つ前のテーマの時に、ほぼ同じ位置にアドセンスを貼っていた時期がありました。
が、その位置のアドセンスは全くクリックされず、結局外した、という経験があります。
それでも記事の最後のアドセンス広告は残してみているのですが、実は統計を見たら、ここのアドセンスもほぼクリックされていません。
でも、ここについてはちょっと気にある部分ではあるので、様子を見るためにそのまま残しています。
今回は、キッチリと統計を取って、どこがクリックされるのか検証してみたいと思います。
って、検証できるほどアクセス増えればいいですけどね。。。。
出版社:ダイヤモンド社( 2011-09-30 )
定価:¥ 2,100
Amazon価格:¥ 2,100
単行本(ソフトカバー) ( 224 ページ )
ISBN-10 : 4478041555
ISBN-13 : 9784478041550
オリジナル記事はこちら Stinger2を使うに辺り、広告の位置を変えてみています | OpenMediaLaboratory on 2013年8月29日.